
こんばんは!
雨が降ると蒸し暑くなるため、ますます過ごし辛くなりますね。
みなさんはどんな対策をしていますか?
冷たいものを飲むであったり、アイスクリームを食べるということもあると思います。
本日は、日本の文化とも呼べる「かき氷」について注目していきます!
なんと、夏だけでなく冬も行列ができるお店が登場します。
「セブンルール」に出演します、岡田桂子さんが経営する
「ほうせき箱」というお店です!
私も聞いたことはありましたが、この暑い時期にはより注目があがるだろうと思い、
いろいろと調べてみました!
2、岡田桂子の作るかき氷「ほうせき箱」の予約方法や整理券配布時間は?
3、岡田桂子の作るかき氷「ほうせき箱」の口コミ?
この記事では、これらに関して分かるようにしています。
最後まで読んでワクワクしながら見て頂けたらと思います!
目次
岡田桂子の作るかき氷「ほうせき箱」のお店の場所はどこ?駐車場は?
今回の舞台は「氷の聖地」とも呼ばれる古都・奈良市です、
純度の高い氷が手に入る土地柄もあり、40軒以上のかき氷屋があります。
氷の聖地と呼ばれるだけあって、かき氷のお店も非常に多いようです。
きっとどのお店も美味しいとは思いますが、岡田桂子さんが作るかき氷食べたいですよね!
まずは、店主の岡田桂子さんに関して簡単なプロフィールも含めて紹介します。
とにかくお店の場所が知りたいという場合は、先に読み進めてください。
34歳の時に台湾茶の輸入販売を始めた岡田さん。
「元々かき氷が好きで、仕事で扱っていたお茶を使ってかき氷を作ったことがきっかけ」と、4年前にかき氷専門店をオープン。通年営業としてスタートしたが、当初は秋・冬の売り上げが伸びず、「茶がゆ」や「モーニング」を出していた時期もあるという。試行錯誤を重ね、インスタグラムで評判が広まり、一躍人気店となった。
それでは、そんな岡田さんのお店についてお知らせします。
電話番号:0742-93-4260【営業時間】
曜日共通:10時〜11時50分(L.O)
土日月 :13時〜19時(L.O)
火水金 :13時〜17時30分(L.O)定休日:木曜
〜お店からのお願い〜
お客様の前に到着したカキ氷はすぐに召し上がってくださいませ♬
①氷を食べても寒くならないように室温高めです^_^
②弊店は他店よりもシロップ糖度低めでたっぷりしみしみにかけています。氷も柔らかめですので、届いた瞬間がベストです♬ pic.twitter.com/IgWffMRmRy
— kakigori ほうせき箱(木曜定休日) (@housekibaco) 2019年6月4日
「ほうせき箱」の予約方法や整理券配布時間は?
予約は受け付けていないようです。
基本的には整理券を配布して順番にお店に案内されます。
しかも一日300人限定です。
300人ならば、大丈夫かな?と思ったあなた、午前中で整理券がなくなることも。
令和元年 7月7日 日曜日 12:34
本日の整理券は完売いたしました
沢山のご来店ありがとうございます😊明日も朝9時頃から整理券を配布いたしたします。
泣いていたお子様が
これを渡すとすっかり泣き止みました^_^
凄い!#かき氷 #奈良かき氷#奈良かき氷ガイド#ほうせき箱 pic.twitter.com/G5uMvEHbPa— kakigori ほうせき箱(木曜定休日) (@housekibaco) 2019年7月7日
メディア出演に伴い、どんどん注目度アップです!!
朝から行列ができるかき氷、必ず食べたいですよね!?
それならば何時に並べばよいでしょうか。
調べてみました!
7月〜8月は整理券が午前中に無くなることあります。
・AM9時頃より店頭にて配布 ※状況により早まる可能性あり(8時半開始もある様子)
・10時開店(30分刻みで整理券を配布)
・一人6枚まで(希望の時間帯を取得可能)
※8/4~8/15は3枚までになるようなので、要注意。
※ディポジット1枚100円(案内時に100円は返却)
かき氷「ほうせき箱」の口コミは?
MCの若林さんも美味しそうに食べていましたね!
次回 7月9日(火)よる11時オンエアの「#7RULES ( #セブンルール)」は、氷の聖地奈良で連日大行列の #かき氷 店「kakigori ほうせき箱」(@housekibaco ) 店主 #岡田桂子 に密着🍧!#青木崇高 #YOU #本谷有希子 #若林正恭 #角舘健悟 pic.twitter.com/vJoLsoMfoC
— 7RULES (セブンルール) (@7rules_ktv) 2019年7月6日
こんなの絶対美味しいに決まってますよね!!
私、抹茶大好きなんです!
奈良カキ氷巡りリピート🍧ほうせき箱で、ティラミス風抹茶。上と底にミルクエスプーマ&ピスタチオを敷き詰め、中層には濃ぃぃ抹茶とラムベースの蜂蜜ソース。甘味、苦味、ラムの風味と次から次へと味の変化があって、飽きずに一瞬で完飲。ほうせき箱史上でもトップクラスにうまいかも。超オヌヌメ。 pic.twitter.com/ZU2HXEUuCY
— アソパソ (@mtg_asopaso) 2019年7月1日
ほうせき箱さんにて、飲むかき氷①サファイヤ、②トパーズ、③オニキス!
①バタフライピーゼリー、キウイ・グレフルシロップで甘酸っぱくサッパリ✨
②ミルクティー風な柿の葉茶にはちみつ&ピスタチオでアクセント✨✨
③ミルク×コーヒーゼリー×カラメルに途中ではちみつ等で味変✨✨✨超満足😸 pic.twitter.com/KJgQrV3PxJ
— ラーメンすーぱー超好きこうすけ (@may501XX) 2019年6月23日
1回のかき氷でここまで楽しめるのってすごいですね!
味の変化も、食べる人を感動させています!素晴らしいです!
スマホデータ整理してたら
去年の奈良かき氷ガイドで食べた🍧の動画出て来た🤭 pic.twitter.com/KwsJNOmwOX— 真っ黒くろすけ (@M0SHIM0SHIKAME4) 2019年4月29日
本当にこれからの季節楽しみです!
奈良にお出掛けの際には、朝早起きをして足をのばしてみる価値がありそうです!
念のため、再掲させていただいておきます!
予約はなく、朝からの整理券をゲットしてください。
7月〜8月は整理券が午前中に無くなることあります。
・AM9時頃より店頭にて配布 ※状況により早まる可能性あり(8時半開始もある様子)
・10時開店(30分刻みで整理券を配布)
・一人6枚まで(希望の時間帯を取得可能)
※8/4~8/15は3枚までになるようなので、要注意。
整理券を取得する際に、ディポジット1枚100円かかります。
氷の聖地で最高のかき氷を楽しんでみたいですね!
最後まで読んで頂いて有難うございました!