スポンサーリンク

こんばんは!

 

続々と甲子園の出場校が決まっていきますね!

 

本日は新たに4項が甲子園出場を決めました!

 

本当におめでとうございます!

 

その4校とは以下の通りです。

 

南北海道:北照高校

秋田 :秋田中央高校

長野 :飯山高校

沖縄 :沖縄尚学高校

 

 

その中でも本日は、南北海道大会合計845球60イニングを投げた

 

 

北照の桃枝丈選手に迫っていきたいと思います!

 

 

最近分業制が叫ばれる中で845球を投げ切っての優勝はスゴイ!

 

鉄腕ですね!

 

この記事では、桃枝選手のプロフィールや球速・球種・投球フォームを調べています。

 

甲子園の活躍次第ではドラフト候補にもなるかもしれません!

 

非常に楽しみですね!

目次
1、桃枝丈選手のプロフィール
2、桃枝丈選手の球速・球種・投球フォーム
3、桃枝丈選手はドラフトではどうか

 

それではさっそくいってみましょう!

 

 

目次

1、桃枝丈選手のプロフィール

プロフィール

名前:桃枝 丈 (もものえ じょう)

生年月日:不明 高校3年(2019年)

利き腕:右投げ右打ち

高校:北照

中学校時代:札幌丸山リトル

小学校時代:前田リトル

スタミナ:無尽蔵

 

845球を投げ切るスタミナすごいですよね!

 

松坂選手のころは結構完投型投手が多かったイメージでしたが、

 

最近では、この短期間で投げさせすぎてしまい、故障の原因と言われており、

 

分業制で大会を投げることが多くなっています。

 

桃枝選手も元々はそうでした。

 

春の地区代表決定戦で、背番号1だった水川大地投手(3年)が登板中に右腕を負傷。

 

そこから責任感を発揮して、ここまで成長してきました!

 

桃枝は「水川のためにも、負けられなかった。甲子園では、2人で力を合わせられたら」と振り返った。

素晴らしいですね!
水川選手もベンチ入りしていましたが、
ケガからの復帰がまだまだで、甲子園にいけば登板予定とも書いてありました。
この二人がどんな投球を見せてくれるか非常に楽しみです!

2、桃枝丈選手の球速・球種・投球フォーム

 

持ち味は粘り強いピッチングですね。

 

スタミナがあるため、長いイニングでも投げ切ることが出来ます。

 

MAX速球:143㎞

 

投球フォームはこの夏の大会に向けて修正したそうです。

 

これまで、水平のサイドスローでしたが、

そこから20㎝上から腕を振る投球フォームに修正しています。

 

スリークォーター気味に投げていますね!

 

去年まではサイドスローに転向したにもかかわらず、少しでも良い投球フォームをと。

 

日々成長しています。素晴らしい!

 

投球フォーム 朝日新聞

 

サイドスローであったとこからも、スライダーを武器にしています。

 

奪三振も二桁を超える試合がありますので、キレとテンポよく投げ込むことができる投手です。

 

最後まで球質が落ちないのもポイントでしょうか。

 

 

最近注目されるのは選手だけではありません。

 

 

3、桃枝丈選手はドラフトではどうか

今年もドラフトは目玉がたくさんいますね。

 

ドラフト候補であるかというと、まだ今後の伸びしろが大きいのでしょう。

 

特に投球フォームを変更してからは10㎞も速球を上げていますので、

 

この大会中でも大きく化ける可能性を秘めていると思います。

 

甲子園でも楽しみな存在になりそうです!

 

北照高校は夏の甲子園勝利がありませんので、ぜひとも歴史を変えてほしいと思います。

ブラスバンドも有名です。

北照は「アメトーーク」の曲が話題になるなど、ブラバンもハイレベル!

 

個人的に応援していきたいと思います!

 

 

最後まで読んで頂いて有難うございました。

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事