スポンサーリンク

岐阜に訪れる機会はありますでしょうか。

旅行で行きます。仕事で行きます。ちょっと途中で寄ります。

訪れる理由は様々かと思います。

旅行となると、飛騨高山や白川郷、下呂温泉などあらゆるスポットがあります。

今回は比較的に時間の少なく岐阜に立ち寄る方へ、
岐阜らしさを感じてもらえるスポットを紹介します。

 

5分で岐阜らしさを味わう

まずは仕事が終わって、もしくは目的地を堪能して
帰りの電車を岐阜駅で待つまでの間です。

岐阜といえば、織田信長です。

元々「井ノ口」と称していた町を「岐阜」と改め,職人,商人を集めて城下町を繁栄させました。

ご存知かもしれませんが、歴史上の人物は結構どこでもその足跡が確認され、
いろいろな形で町おこしのPRとしても活用されています。

織田信長の像も各地にあります。

ただ黄金の織田信長は岐阜市だけのようです。
その建築費用は3,000万円。
高さは3メートルもあり、台座も含め11メートルになります

この「黄金の信長」像を記念に撮影することによって、
一つ思い出?話のネタが増えることは間違いありません。

私も初めて来たときに写真撮影をしました。

30分でで岐阜らしさを味わう

もう少し電車まで時間があり、もう少し岐阜という土地を知りたい。

そんな方にオススメな場所があります。

現地民としてもたまに登ります。

岐阜シティタワー43

情報項目 詳細
住所 岐阜県岐阜市橋本町2-52 43F
アクセス JR岐阜駅徒歩3分
駐車場 679台(地下駐車場56台、岐阜市駅西駐車場623台)
30分150円(一日1,200円)店舗利用で割引サービスあり
43階展望台の営業時間 午前10時から午後11時(最終入場は午後10時まで)

この展望台非常に優秀です。
その理由はいくつかありますが、最大の理由は無料です。

誰でも、思い立ったら寄って岐阜を楽しむことができるスポットなのです。

何時に行くことがオススメか?

この展望台の良いところは、何時でも楽しめることにあります。

昼も夜もどちらでも楽しむことができます。

天気の良い日の昼ならば遠くまで見渡すことができます。
そうすると遠くに岐阜城を肉眼でとらえることができるはずです。

夜ならば、夜景が綺麗に見えますよ。

ダイアモンドビューとしても公式HPでも紹介されています。

最終入場時間だけは決まっていますので、
必ず22時前までには入場するようにしてください。

まとめ

岐阜へお立ち寄りの際に少しの時間が許せば、
岐阜を感じることができる場所に寄ってみてはいかがでしょうか。

お土産とその場所を訪れたお土産話しとして花が咲くと思います。

参考にしてもらえると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事